疑問。

2008年08月09日


自然を、
この海を、
この八重山のサンゴ達を、
サンゴに住む生物たちを守る・・

たぶん・・そんな解釈と認識で、
オニヒトデをドンドン殺す活動を積極的にしてるガイドが、

"様々な生物がぎっしりそこに暮らしてるからこそポイントにしてる"
メインの根に向かって、
まるでそれが当たり前のように海面からアンカーを放り投げたっ・・・・・。

ぅーーーん・・。
このヒトったら、いったい何が大事で、
いったい何を守りたいんだろうか。


同じカテゴリー(ひとりごと。)の記事
ようやく。。。。
ようやく。。。。(2015-09-11 01:22)

人生って。
人生って。(2015-09-02 14:00)

The best is yet to come.
The best is yet to come.(2015-09-01 18:00)

台風15号。
台風15号。(2015-08-24 20:00)

しゃぴーにゃんこ。
しゃぴーにゃんこ。(2015-08-18 17:00)


◆ この記事へのコメント
こんにちは♪
残念ながら、そのような行為をする方は多いみたいですね…
石垣も、水中ブイを増やしてアンカリングを減らす方向にいけばいいのに、と思いますがなかなか簡単ではないのでしょうね(-.-;)
Posted by だい at 2008年08月31日 13:44
水中ブイをいやがる海人(漁師)も多いので、
色々と難しい部分もあるようです。
・・が、
策は必要な時期に来ているのかもれませんね・・。
Posted by chiho at 2008年08月31日 18:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。