責任の示唆。
2009年01月21日
ニュースなどでかいつまんでしか見ていないけれど、
オバマ大統領の演説は、"心地いい話"や"理想的な話"ではなく、
今の大変な世界状況の中でシリアスではあるけれど"非常に現実的"な観点からの話だったらしい。
そういう点で、就任した彼は「今」に生きている政治家なんだなぁと想う。
まずは、どうしても落胆しがちで目を背けたくなる「今」をあえてしっかり認識させ、
それをそれぞれの責任において新たな未来へと皆の意識を整合させていく・・というプロセスこそが、
これからの新たな未来を創り出すことにおいて、いかに重要であるかを知っているからだろう。
そして、誰か他人やヒーローが国や世界を変えていくわけではなく、
その責任は、国民ひとりひとりが平等に担っているという静かな示唆。
全国民、そして世界中の人々の前でそれをあえて指し示し
「みんなでやりましょう」と語る彼はカッコイイかも。
オバマ大統領の演説は、"心地いい話"や"理想的な話"ではなく、
今の大変な世界状況の中でシリアスではあるけれど"非常に現実的"な観点からの話だったらしい。
そういう点で、就任した彼は「今」に生きている政治家なんだなぁと想う。
まずは、どうしても落胆しがちで目を背けたくなる「今」をあえてしっかり認識させ、
それをそれぞれの責任において新たな未来へと皆の意識を整合させていく・・というプロセスこそが、
これからの新たな未来を創り出すことにおいて、いかに重要であるかを知っているからだろう。
そして、誰か他人やヒーローが国や世界を変えていくわけではなく、
その責任は、国民ひとりひとりが平等に担っているという静かな示唆。
全国民、そして世界中の人々の前でそれをあえて指し示し
「みんなでやりましょう」と語る彼はカッコイイかも。
Posted by chiho at 19:31│Comments(3)
│ひとりごと。
◆ この記事へのコメント
ほんとですよね。
でもアバターコースを受講する前の私なら、きっと責任は政治家にあるって言っていたかもしれないな。
「みんなでやりましょう」
その意識があがると凄い世界が創り出せるんでしょうね!
でもアバターコースを受講する前の私なら、きっと責任は政治家にあるって言っていたかもしれないな。
「みんなでやりましょう」
その意識があがると凄い世界が創り出せるんでしょうね!
Posted by まみちん♪ at 2009年01月21日 21:56
先ほどの続き…途中で送ってしまいました。スミマセン。
遠く離れた石垣島で貢献し続けているばななさんご夫妻!
応援しています。
遠く離れた石垣島で貢献し続けているばななさんご夫妻!
応援しています。
Posted by まみちん♪ at 2009年01月21日 21:59
まみさん☆
貢献だなんて・・とんでもない^^;
気づけば、いろんなヒトから学ぶコトばかり・・デス。
ワタシは、思考だけにならない心地良さを
やっと解りはじめたところかなー。
貢献だなんて・・とんでもない^^;
気づけば、いろんなヒトから学ぶコトばかり・・デス。
ワタシは、思考だけにならない心地良さを
やっと解りはじめたところかなー。
Posted by chiho
at 2009年01月21日 23:24
